▲観音寺・薬師公園入口部
東日本大震災では津波(死因の約90%)による被害が多く報告されている。
地域の安心安全は津波に対する対応が必要であり、
土木対応以外として高台避難を認識させる事を実現した。
通常、避難誘導はサイン計画を中心に行われるが、
地域の歴史的景観的財産を可視化しながら、
より高台の認識を増幅できないか
照明社会実験、分析調査を行ってきた。
各学会などへ論文を投稿し、
これらを含めて行政側に説明を行った。
釜石市では東部地区を中心として
高台避難誘導設備計画が実施された。
■主な高台誘導照明設備の考え方
・高台入口部の空間要素(階段、坂道、モニュメントなど)の認識
・交差点照明を取りやめ、危険予測照明に変更
(交差点照明のグレアを無くし、より歩行者への交差点の安全性の確保)
・非常時(停電時)に自動点滅照明の設置
▲仙寿院入口部
階段、坂道を連続的に認識させるための防犯照明を電柱、新設柱に設置。
停電時に3日間ほど点滅点灯する装置を防犯灯と併設している。
▲釜石市高台避難誘導社照明社会実験
参考資料:
2012.10.09釜石東部地区照明実験
2012.10.02東伊豆街熱川温泉照明実験
建築学会 2012「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」シンポジウム 投稿論文
住総研研究論文集、No.41、pp.13-23, 2015.3
➡笑顔のかまいし応援隊
➡釜石市高台避難誘導照明社会実験
➡暖かい人気(ひとけ)をつくるあかり-宝来館周辺
➡はまなす商店街-鵜<うーの>照明改善
➡かまいし元気の種をまくプロジェクト
➡かまいし竹取物語
→
➡第2回寿灯祭(じゅとうさい)
→
➡新井薬師梅照院万灯会「絆の街・縁が輪市」
➡復興の鐘
宝来館の顔・星めぐりひろば
➡釜石市東部地区高台避難誘導整備
釜石市海岸線津波避難空間分析評価
釜石市立唐丹小学校・中学校・唐丹児童館
➡釜石大町広場
➡釜石市高台避難誘導照明社会実験
宮城県松島温泉小松館避難誘導社会実験
➡玉浦八月映画館/MOOM Tensegritic Membrance Structure
➡いわき市ひさのはま夢あかり2015
陸前高田未来商店街
気仙沼内湾照明社会実験
➡雄勝ローズファクトリーガーデン・あかり物語2017
➡東伊豆町熱川地区照明社会実験(Phase-1)2013
➡東伊豆町稲取・熱川地区照明社会実験(Phase-2)2016
➡東伊豆町稲取・熱川地区照明環境実施(Phase-3)2018
➡気仙沼駅前商店街(商和会)商店街灯リニューアル2019