works|展示/インスタレーションTop


展示/

インスタレーション
青梅市吉川英治記念館-ライトアップ
PLAY! 「どうぶつかいぎ展」
PLAY! 柚木沙弥郎 life・LIFE」
IKEBUKURO LIVING LOOP2021
2020
IKEBUKURO LIVING LOOP2020
「KUSANAGIまちなか
     オープンテラス」草薙駅周辺

くさなぎあかり物語-三角緑地2020
JR草薙駅南口「賑わいミニ社会実験」
千葉公園あかり物語
IKEBUKURO LIVING LOOP2019
草薙神社周辺ライトアップ社会実験
YohaS 夜ハス/千葉公園
桐生「宵市(よいち)」
くさなぎあかり物語-草薙川2018
くさなぎあかり物語-草薙神社2018
IKEBUKURO LIVING LOOP2018
おぶせ2017あかり物語-散策路ライトアップ
「夜に見る鳳凰の姿」夜間特別拝観
IKEBUKURO LIVING LOOP2017
熱川温泉しおかぜ広場ライトアップ
けせんぬま-八日町夢あかり2017
韓国文化空間建築学会国際招待展
d TALK10
     「あかりから考えるまちの在り方」
けせんぬま坂口シダレザクラライトアップ
けせんぬま-八日町夢あかり2016
けせんぬま-内湾地区夢あかり2016
2015-
けせんぬまドラゴンパーク夢あかり2015
「あれ!!」潟を発見するあかり
     -水と土の芸術祭2015

ひさのはま夢あかり2015
西和賀町駅周辺+元湯地区夢あかり
大岡川ゆめあかり
     「リバーサイドナイトウォーキング」
「心臓光-ハート・ライト」横浜黄金町PJ
「エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ コンペティション」展
     /電機大学-千住
「玉浦八月映画館」/MOOM
新井薬師梅照院万灯会
金環日食実験
MOOM Tensegritic Membrance Structure
寿灯祭(じゅとうさい)
かまいし竹取物語

┗Up to 2011



MAP  >>

List all projects  >>



↓熱川温泉しおかぜ広場ライトアップ(2017)


鼓動する広場のあかり/熱川温泉しおかぜ広場ライトアップ

熱川温泉しおかぜ広場ライトアップ(2017/静岡)

熱川 New Summer Festival Lighting

照明計画:工学院大学西森研、ぼんぼり



↓熱川温泉しおかぜ広場/防災公園(2016)


熱川温泉しおかぜ広場/防災公園(2016/静岡)

設計:工学院大学西森研
照明計画:ぼんぼり



照明環境整備に関するプロセス
Phase-1(2013) 東伊豆町熱川地区照明社会実験
第一段階として、空き店舗を開放し、地域の人たちが集まれる場所を実験的に作った。
そこに夜間のあかりを設置し、安心安全性を高め、同時に散策したくなった。
暗闇を無くす為に駐車場の奥や空き建物にもあかりを設置した。
Phase-2(2016) 東伊豆町(稲取、熱川)照明社会
高台避難を誘導するあかりの設置をメインとし、熱川地区ではやぐらをライトアップした。
やぐらは夜間の空間認知としてのサイン効果もある。
稲取では、漁港周辺全体と漁港から高台へのサインとしての神社、階段などにあかりを設置した。
既存の商店街灯の照明を改善するための仮設置の照明実験も行った。特に稲取漁港では、水に映り込みあかりも設置した。
伊豆熱川駅前広場あに関しても、周辺建物、街路灯、駅舎照明の実験も行った。
Phase-3(2018)実施 東伊豆町稲取・熱川地区照明環境改善
両地区の既存の商店街灯のポール部に照明を設置、一部電柱などには新たに照明を設置した。
やぐらには常設的な明かりを設置した。
これらの手法により、熱川地区では約1/30、稲取地区では約1/10の省エネが実現した。

防災公園計画
熱川温泉しおかぜ広場/防災公園(2016)
熱川温泉しおかぜ広場ライトアップ(2017)
熱川 New Summer Festival Lighting
広場の空間を生かし、広がりをより感じさせるような光の動きを音に合わせて演出した。



↓Phase-1(2013) 東伊豆町熱川地区照明社会実験


東伊豆町熱川地区照明社会実験Phase-1(2013/静岡)

照明計画:ぼんぼり、工学院大学西森研、東京都市大学小林研



↓Phase-2(2016) 東伊豆町稲取・熱川地区照明社会実験Phase-2


▲熱川地区


▲稲取地区

東伊豆町稲取・熱川地区照明社会実験Phase-2(2016/静岡)

照明計画:ぼんぼり、東京都市大学小林研



↓Phase-3(2018)東伊豆町稲取・熱川地区照明環境実施


▲熱川地区


▲稲取地区

東伊豆町稲取・熱川地区照明環境実施Phase-3(2018/静岡)

照明計画:ぼんぼり、東京都市大学小林研




日本建築学会技術報告集 第 25 巻 第 59 号,299-302,2019 年 2 月
伊豆半島熱川温泉を対象とした地域観光と津波避難を両立させる夜間光環境の提案


伊豆半島熱川温泉を対象とした地域観光と津波避難を両立させる夜間光環境の提案





↓提案レポート抜粋
















>




>


Page bak Page Top